2017年03月06日

お風呂


今朝はやたらに早く目が覚めたので

起きて、まだ真っ暗な中
お風呂に入りました。


うちのお風呂は180リットルも入れるとたっぷりになる
小さなバスタブです。

家をつくる時に
お風呂も証太が、佐々木剛くんの手を借りて作りました。


最初は、重たそうな古い猫足のバスタブをネットで発見して
「これがかわいい」とかおもっていたのですが...

お風呂を作っている時
近所に住む備前焼作家の先輩 近藤正彦さんに

「追い炊きできないと、絶対に後で後悔する」

と、力一杯アドバイスされて

なんだか納得。




小さなバスタブにしたのは

これは違う友人の家に遊びに行ったら

「大きなバスタブのお風呂を持て余してシャワーばっかりつかっちゃう」

というかんじだったので



一日に何度も気軽に入れるように
小さめにしたのです。


今では


小さくてもいいから
深いバスタブで
首までお湯に浸かりたい派、です。


真っ暗な中
温かいお湯の中につかって深呼吸していると

覚えてないけれど

「子宮の中」は

こんなかんじかな〜?


なんて、おもえてきます。




小さめのバスタブで困るのは
家族全員では入れないことですかね。


ま、そのくらいなら
たまに温泉の家族湯でも入ればいいかな。



小さいお風呂で
「追い炊き」できる、とか
お皿洗う時にお湯がでるとか

そういうことに毎日
わりと新鮮に贅沢をかんじます。












posted by terra at 07:37| 岡山 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。