展示週間も5日目になり
ゆったり時間になってきました。
↑演奏直前しか撮ってないんですが。
津軽じょんがら節を聴くと頭の中の使っていないところを
ピンポイントに刺激されているような気持ちよさ。
ジミヘン的。
家でライブをやってくれたなんてファンとして
幸せですね〜
来年岡山でやる個展での演奏ももうお願いしました。
蝦名宇摩 初CD
げんぱつかぞえうた @2曲入り/ 500円
輪郭〜民謡ひきがたり @5曲入り/ 1200円
うちで購入できます。
あ、サインしてもらっとけばよかったですよね。
こんどお願いしときます。
☆
実は今までブログで
ちゃんとイベントの情報を
更新できたためしがないので
今回は実況していることに
自分がちょっと驚いたのですが
最近Macを購入してから
こういった
作業がいきなり苦にならなくなったので
結局、良い道具って大事だなーと。
☆
昨晩は、最近知り合った若者から
「遅くなってしまうけど行きたい」
という連絡があったので
うちの晩ご飯に混じってもらってから
見てもらうことにしました。
食事のお相手たちは
近い将来自分たちのお店を持って
独立したいという
24才のふたり。
わたしたちが24才のころより
ずうっとしっかりしてます。
自分たちが20代のころには
ちょうど今の自分たち位のトシの
人たちに遊んでもらったり
ご馳走してもらったりしたわけです。
若いころ、歳上の友人の家に
招かれて(=押し掛けて)
生活を垣間見せてもらうことは、
自分たちの目指すライフスタイルを
話しあうための良いネタだったので
大好きな遊びでした。
うちの場合は
わたしたちが30代で
いきあたりバッチリで少しづつ作ってきた生活。
まったくおしゃれでないし
とりたてて工夫があるわけでもない。
家は、証太が素人工事でつくった
とてもラフなつくりです。
一階は土間のままで
ドアはトイレとお風呂にしかありませんが
わたしたちには
嫌いなところのない家です。
こんな家なら自分も作れるかも?って
思う若者がいたらうれしいですね。
▲新作の食器 アボカド皿できてみるとなかなかよかった
☆
展示週間も後半にはいりました
ちょっと寒くなってきたけど
外で焚火も焚いて
13日までお待ちしてまーす。
(ゆ)
【関連する記事】
- 福岡「クラフトの店 梅屋」展示会 7.9-7.18
- 目黒「宙」にて二人展
- 鹿児島 GOOD NEIGHBORS にて個展を開催します
- LIFE IS A JOURNEY! (兵庫 岡本)にて
- スモールバザールvol.2 ELD meets 牛窓オルガニカ
- 民芸ペチカ(高松)暮らしにまつわる器展
- Playmountain (東京)にて個展開催いたします
- 次は 「森道市場」で まってます
- おしらせ、お礼 など
- 陶 宙 にて 二人展(東京 碑文谷)
- 寺園証太 福岡展示会、あと2日です
- koya
- ふたつの会場 明日はマウンテン定休日です
- 花屋マウンテン展示初日です
- 福岡市 石釜『koya』での 個展 明日明後日はお休みです
- 個展:福岡で2箇所
- 第3回牛窓クラフト散歩
- 「岡山展」ー長野県松本のラボラトリオにてー
- イタリアンの会
- ゆくり にて 岡山初個展 本日から始まります