はやりというか、そのときどきの熱みたいのがなみ
のようにきては返す。くりかえしです。 やっぱり、
だいすきな先生でした。
そして、あらためて文章のながれにとりこまれる感覚
の気持ちよさにひたることができました。
内田 百間 「蜻蛉玉」 筑摩文庫
広島の古本屋で3冊ばかり焼物かんけいの本を、なんと
買ってもらってしまいました。うれしいんだけど、やっぱり
自分で買わないといかんよなって感じたり、でもありがたいです。
「表千家」 「日本のやきもの」 「原始美術」
先週はたいてい坂口 安吾の「二流の人」を繰り返し読んでた。
歴史ものはなんとなく敬遠してたんだけれど書き手の歴史観が
興味深く、他もよんでみたくなってきてる。
今、サイコーに待ちどうしいのは、なんといっても
スティーブン キング 「ダークタワー」最終刊!!
あー、早くでないかなー。 秋に出るってもう秋なんですけど。
それでも、わざわざ調べたりはしないのです。予約もしません。
本屋へいって本があったときがうれしいから。
キングの著作は、そうとう売れているから読んでる人も多いはず
なんだけどまわりにあんましいないんです。 別にいいけど。
そういえば、最終刊だからもう続きがないのか。それはすごく悲しい
ことで、でもまた新しい本でるだろうから楽しみだし、キングさんには
長生きしてほしいです。 (し)
【関連する記事】
わたしも彼に習うことにするよ。
明後日帰ったら助産院の話を書くね。
久々のWinはキーボードが慣れなくて
打ちにくいなう。
久々のWinはキーボードが慣れなくて
打ちにくいなう。
内田先生は面白いね。
わたしも見習いたいなう。
文字化けするんです。
おかしい。
挨拶も出来ないままになってしまいスミマセン・・・。
いやぁ、大変っすよ!(汗)
あぁ、し さん。はじめまして。
ゆ さんには大変に世話になりっぱなしで。
それはそうと、よく釣りに行かれるらしいですね?
これからは「チヌ」のシーズンですので
がんばって大きいの釣ってください!
ただし、たくさん釣ってもアマリ食材としては魅力が無いっぽいので、
ウキソメバルとかの方がいいですけどね。
なれなれしくてスミマセン・・・
これからもチョコチョコと覗かせていただきます。
・・・では。
お久しぶりです・・・
こちらこそ大変なのは分かっているのですが
放りなげて来てすみませんです。
皆さん生きてますでしょうか。
赤ん坊はすくすくと成長してます。
休職以来、いろいろすることが
山ほどあったのですが
今日あたりからやっと少し時間ができそうです。
また見に来てくださいね。