2016年09月11日

陶芸家の奥さんて呼ばれるのいやだわ〜


昨日の書きかけ記事のつづき

今日は「陶芸家の奥さん」について


昨日の記事はこれ



そもそも「奥さん」て言葉として好きじゃない〜

だいたい「奥さん」ってわたしに言う人は
ただ、わたしの名前を知らないから言うだけなんだよね^^



でも、わたしはよく「陶芸家の奥さん」って言われるわけだ。


うちの家業は焼物だから
旦那さんは陶芸家」なら正しいけど、
わたしは「誰かの奥さん」がお仕事ってわけじゃないからね。



これがさ、女の方が陶芸家だったら
陶芸家の夫」って言われるかっていったら、言われないんじゃないの。

(そういう友だちいるけど、陶芸家の夫って言われてないし)




この間も 雑誌の取材で送られてきた記事に
「奥さん」って連発されていたから
ぜんぶ「相方」に直してもらった。



ついでに言うと
相方のことを「主人」とはまず言わない。
(ぞわぞわする)


相方のことはふだん名前で呼ぶ。


「父さん」というと
彼はすごく嫌がるので、言わないようにしているけれど
子どもの前では言っちゃう。







「奥さんのしごと」と言う時
わたしはなにが仕事だとおもっているのだろう。


 まあ、「奥さん」ていやなワードなんで

(それしかないと、そういっちゃうけどね
 あたらしいことばを発見しないとね)

「主婦のしごと」だけど。


まず、わたしの場合「母」が大きく入っていて
8〜9割がそれでできてると言ってもいい。

偏ってるね。でも、それがわたしなのです。

主婦の中で、他の人が絶対できないしごとってなんだっておもったら
まぁ、「母」なんだよね。

「母」と「相方」以外はアウトソーシングしようとおもったらぜんぶできる。
ご飯つくるのも、掃除洗濯するのも、しごとの手伝いも。



よく聞く「母になっても 女でいたい・・・」っていうじゃない

子どものころから
「もし 母になることがあるなら、
 ぜひ堂々たるお母さんになりたいものだ」と、おもっていたから

なんじゃそりゃ?っておもってたんだよね。

母と女は同じものというか
え?違うの?? みたいなかんじ。


女じゃないと、母になれないんだぞ。





あくまで全てはわたしの基準なのは言うまでもないが。
(しかし、わたしの基準=うちの基準 である)


でも、長女のソラが生まれた9年前には
わたしの「主婦」とか「生活」に対しての基準は定まってなかった。

この生活の中でだんだん定まってきたのです。


それは、リングを決めて
夫婦っていう抜き差しならない関係を
時間制限なしでやってきたからに他ならない。





結婚してから子どもが生まれるまでの間

そのころ、うちの相方は焼物を学ぶためにお弟子をやっていたから
生活費、独立に必要な費用、一緒に遊ぶお金、を稼ぐために
わたしが会社勤めをやりました。
(頼まれたわけじゃなくて自分が選んだんだけどね!)


どうせなら給料が高い会社でごりごり働いた方が
お金ためるのに要領がいいとおもってたので
リクルートっていう人使いの荒い会社に入った。
(人を育てているともいう)
ところが、毎日のように夜中になるまで家に帰れないので
2年弱で転職して、
今度はTっていう岡山のデパートの子会社に入った。


ま、そんなこんなの詳しい話はいつかまたできるかもしれないし
もうわたしとは関係ない世界なので忘れてしまっていることが多い。



でもねー、
オジさんたちと肩を並べて
「会社」ってとこで仕事をしてだね

お金が欲しかったから
適当にやってるつもりだったんだけど

その「会社」っていう虚構の世界に
どっぷりのおじさんたちを尻目に
ぜんぜんわたしは「どっぷり」できないのさ。

「会議」とか「役職」とか「MVP」とか「昇進」とかさ
ぜんぶ冗談にしか聞こえないのね。
おじさんたち、大真面目なんだけど。
男たちがつくる「ごっこ」の世界なの。


真面目な顔してるだけでたいへん^^



ましてや「会社」のために
過労死するとか、精神を病むとか
子どもをつくる機会を逸するとか
もう、考えられないわけ。

同じ天秤にかけらんない。


さいごはさ、もう早く逃げなくっては、とおもって
子どもできたって言って産休とって、
もらえるお金ぜんぶもらってから辞めた。

うちの会社は産休の前例がないって言っていたけど
制度としてあるんだから、みんなとったらいいのにね。


わたし、そのころ31歳になってたから
ここらへんで産んでおこう、っておもった
瞬間にすぐに妊娠したんだよね。









・・・・・


モモが昼寝から覚めたからまたつづきは今度
つづきってあるの?
ぜんぶおんなじ話だね、わたしの話って。見返すと^^;





ラベル:主婦  焼物 弟子
posted by terra at 17:10| 主婦のしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする