2011年05月31日

no-title

IMG_6807.jpg窯たき10日め。
夜の7時すぎにうど終了。
ただいま、1番の横だき中
----
みんなありがとう。
夜ご飯は定番のカレーライス。丸1日窯の上に置いて煮込んでたもの。
posted by terra at 03:49| 岡山 ☀| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯たき9日め。
今日から横焚きに入る。
いつ頃から始めるかな?
----
朝ご飯。茹で玉子。
posted by terra at 05:11| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月29日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯たき8日め。
1000°超える。これからキープの温度帯に。
----
おなかはあまり空かない。
ベーグルと果物。
posted by terra at 05:04| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

no-title

IMG_6807.jpg窯たき7日め。
900°を超える。
小雨。
----
posted by terra at 04:06| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

no-title

IMG_6807.jpg窯たき6日め。
昨日昼に上たき口を開けて今、中に3.4本を入れる。
2時55分
曇り 風が強い。 726°
posted by terra at 03:21| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

no-title

IMG_0759.jpgIMG_6807.jpgお昼に飛び魚を焼いた。
おいしい。
26日 昼
----
お昼の交代時に上のたき口を開ける。
posted by terra at 01:30| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯たき5日め。
夜が開けてから食事。
----
チリコンカン、大根葉の炒め、パン、ご飯。
相方、空は朝ご飯。自分は昼ご飯?

----
晴れ。昼すぎから雨の予報

530° 一昨日までの雨で割り木が湿ってる。
posted by terra at 06:26| 岡山 ☁| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

あさごはん

写真.jpg子供はパンにも絵をかく。
ひらがなも、最近読めるらしい。

昨日から天気が久々にいい。
気持ちがいいので朝と昼のご飯は
窯の前で皆で食べた。

こうゆう天気のいい日には
空に何本もなんぼんもの飛行機雲が。
クロスしたり、パラレルに並んだり。
そしていつもその後は雨。
これがケムトレイルか?


posted by terra at 22:18| 岡山 ☁| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯たき4日め。
----
唐揚げ、大豆野菜のトマトスープ、ごはん、サラダ。

「戦争の克服」最近は森巣博さんの著書をよく読む。




----
3時35分 晴れ 355°
BGMはボブ・マーリー
posted by terra at 03:41| 岡山 ☁| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯たき2日め。
----
麻婆丼。野菜、味噌汁。
午前3時。 228°
雨。
posted by terra at 03:01| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

no-title

IMG_6807.jpg窯たきはじまる。
午後2時ごろ点火する。
正月のお飾りも燃やした。
窯たき喫茶のお客さん達に
も枝をくべてもらって祝ってもらいました。 23日
午前3時50分 90℃
----
窯のそばに家族がいる。
posted by terra at 04:04| 岡山 ☁| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

no-title

IMG_6807.jpgうどのかがみも閉めて、いよいよ明日は窯たき初日。
posted by terra at 04:13| 岡山 ☁| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg
窯づめ8日め。
終わった!
福岡から来て一週間も手伝ってくれたシロー、そしてツヨシくん、かがみをしてくれた田中くん、もちろん、ゆう、そら、励ましてくれたみなさん、ありがとう。
窯たきはこれからだけど、一区切りついて嬉しい。
----
最後の棚板をのせてる。
5度目の正直。
----
記念写真。シローと。
posted by terra at 02:41| 岡山 | 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

no-title

IMG_6807.jpg窯づめ7日め。
1番終了。明日で窯づめは終わる予定。
----
ずっと狭いとこで作業するため身体を伸ばしたいと、吉井川の河川敷に行き、草滑りして横になろうと思っていたけど、草刈りやってて寝れなかった。草滑りはできた。
posted by terra at 01:17| 岡山 | 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg
窯づめ6日め。
1番のころがしは終了。
----
2番の後ろの列も助っ人の
しろうと、さっさんのおかげで終了。
今日は朝寝坊してしまったけど、助けられてます。
----
お休みなさい。
posted by terra at 00:36| 岡山 | 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

no-title

IMG_6807.jpgIMG_5249.jpg窯づめ5日め。
うど終了。
----
1番のすあなまでつめて、ころがしは仮置きまで。
----
作品の数は足りないどころか余るかも。に変わる。
出来るだけつめてみる。
posted by terra at 01:43| 岡山 ☀| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

no-title

IMG_0691.jpg窯づめ4日め?
3日めの昨日は夜の部ダウン。まいどのことに予定はすこしずつ遅れていく。
夜中は寒い。
うどの一列目は最後まで終われなかった。
posted by terra at 01:52| 岡山 | 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

窯づめ2日目

写真.jpg一日一列はつめていきたいとやってます。が、予想どおり時間がかかる。
作品がみるみるうちに吸い込まれていく。足りるのか?

5月22日(日)
昼から夕方まで
窯焚き喫茶店を
家と窯でやります。

窯焚きの見学しながら
焼き菓子や、ピザ、ベーグルと
コーヒーをどうぞ。

ゆるりとしてください。

*コーヒーと手作り焼き菓子
100円から
窯たき喫茶じゃなくて窯づめ喫茶になったりして…。
posted by terra at 01:30| 岡山 | 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

no-title

IMG_5249.jpgIMG_6807.jpg窯づめはじめる。
まだ小さな作品を造りながらポツポツと。
うちの二階から作品を下ろしたり窯の前にパイプ棚組立てたりと手伝ってくれる仲間がいてこそなんとかやれてて。いつも感謝です。
ありがとー!
今日は夕方からうどと一番の間にあるキミツ、それから、うどのすあなに作品をつめる。
posted by terra at 01:06| 岡山 ☔| 工房づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。