スマートフォン専用ページを表示
つくる家族の暮らしとしごと
つくる家族 の 暮らしとしごと
備前焼をつくっている家族のはなし
最近の記事
(11/02)
山窩の展示 「布と陶」11.2〜26
(10/10)
展示会(岡山)FRANK暮らしの道具 表町店にて
(05/31)
モモの誕生日とこの10年のこと
(10/19)
鹿児島 GOOD NEIGHBORS にて個展 10/21より
(06/07)
「nacoと寺園証太展」 -草木染めと備前焼-
<<
2007年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
販売店 一覧
(1)
日記
(51)
窯焚き
(6)
展示会
(33)
焼物
(3)
イベント
(9)
こどもが生まれる
(16)
こどもと暮らす
(9)
空日記
(2)
百日記
(2)
ごはん模様
(61)
フラワーエッセンス
(3)
窯づくり
(178)
犬 と 猫
(4)
工房づくり
(130)
釣り
(4)
窯づくり定点観測記録
(136)
音楽
(2)
本
(2)
3.11
(1)
女と男について
(6)
主婦のしごと
(5)
政治・選挙
(3)
すきな人 面白い人
(2)
物々交換
(0)
ブログ
(1)
販売店のご紹介
(0)
検索
過去ログ
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年05月
(1)
2023年10月
(1)
2023年06月
(2)
2023年04月
(1)
2022年10月
(2)
2022年07月
(1)
2022年04月
(1)
2021年10月
(1)
2020年11月
(1)
2020年04月
(1)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年05月
(3)
2019年04月
(1)
2018年10月
(1)
2018年06月
(3)
2018年04月
(2)
2018年03月
(4)
2018年01月
(2)
2017年10月
(5)
2017年09月
(3)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年05月
(3)
2017年04月
(3)
2017年03月
(2)
2017年02月
(1)
2017年01月
(2)
2016年11月
(3)
2016年10月
(1)
2016年09月
(6)
2016年08月
(2)
2016年07月
(5)
2016年06月
(4)
2016年05月
(1)
2016年04月
(3)
2016年03月
(2)
2016年01月
(4)
2015年12月
(8)
2015年11月
(10)
2015年10月
(7)
2015年05月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年07月
(1)
2013年05月
(1)
2013年01月
(3)
2012年12月
(18)
2012年11月
(12)
2012年03月
(2)
2012年01月
(1)
2011年11月
(1)
2011年06月
(3)
2011年05月
(19)
2010年08月
(1)
2010年07月
(1)
2010年05月
(8)
2010年04月
(5)
2010年01月
(1)
2009年09月
(3)
2009年06月
(1)
2009年05月
(3)
2009年03月
(16)
2009年02月
(12)
2008年11月
(8)
2008年10月
(23)
2008年09月
(51)
2008年08月
(19)
2008年07月
(9)
2008年06月
(7)
2008年05月
(12)
2008年04月
(17)
2008年03月
(13)
2008年02月
(17)
2008年01月
(21)
2007年12月
(4)
2007年11月
(20)
2007年10月
(25)
2007年09月
(92)
2007年08月
(33)
2007年07月
(13)
2007年05月
(11)
2007年04月
(11)
2007年02月
(1)
2007年01月
(5)
2006年10月
(2)
2006年09月
(19)
2006年08月
(8)
<<
2007年08月
|
TOP
|
2007年10月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2007年09月17日
本日の作業。
壁の立ち上がり始まった。 なんか楽しい。
posted by terra at 23:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
2007年09月16日
本日の作業。
久々に助っ人として登場のM君。 レーザー水準機で窯の中心線を出している。 午後は、雨だった。 (し)
posted by terra at 19:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
流れてるのは、ラ・ジ・オ
何か分からないけど、歌劇だった。
posted by terra at 19:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
晩。
今日は、よっぽど外で何か食べて帰ろうかと思ったけど、家で作った。 簡単スパゲッティ。
おいしいビールとともに。
posted by terra at 19:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ごはん模様
|
|
2007年09月15日
晩。
最近は窯焚き続きで家で食べてなかった。
今日は、奴に枝豆、今年初の秋刀魚。
冷たいビールとともに。
posted by terra at 21:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ごはん模様
|
|
ラジオから阪神戦。
ドラゴンズに勝ったみたい。よし! (し)
posted by terra at 21:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
本日の作業。
現場に到着して、すぐにレンガの移動。工事の方と4人力で、なんとか午後あたまに終了。 煙道の立ち上がり1列のみ。 考えながらで時間がかかる。
(し)
posted by terra at 21:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
基礎工事。 8
今日で基礎工事が終了。 来週半ばにブロック工事に入るとの事。
残土をきれいに整えてもらいました。
posted by terra at 20:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
2007年09月14日
本日の作業。
今日は、窯焚きの助っ人。 あ つ い。
posted by terra at 15:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
基礎工事。7
型枠外し。これから窯焚きへ出発。(し)
posted by terra at 11:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
流れてるのは、ど忘れしたー。
テーマはロンリー。なんちゅうテーマだ。日が沈むのが早くなって、さびしい。 (し)
posted by terra at 10:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
先日の作業。
煙道1段目。次回の作業で床は最終段階に。なかなか予定通りにはいかない。遅れを取り戻すように馬力を出そう。 (し)
posted by terra at 10:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
一昨日の作業。夜
窯焚き。明後日も窯焚き。季節がいいから。 (し)
posted by terra at 10:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
2007年09月12日
基礎工事。 6
昨日は、現場を見れなかったけど、ばっちりコンクリがうたれてた。 アンカーボルトもささってます。今日は養生でお休み。 (し)
posted by terra at 16:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
ラジオから流れてるのは?
晴れわたった日で。
posted by terra at 16:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
本日の作業。
午前中は、荷造り、発送を。午後は、煙道にキャスターを流した。
これから窯焚きへ。
(し)
posted by terra at 16:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
2007年09月11日
本日の作業。
今日は、朝から窯焚きです。 涼しくなったと言っても、窯の前は熱い。 (し)
posted by terra at 14:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
2007年09月10日
基礎工事。5
枠が完成。 明日、コンクリがうたれる。
明日は、朝から窯焚きなので、見れないのが残念。 (し)
posted by terra at 16:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
本日の作業。
今日は、ダブルヘッダー。
これから、窯焚きの手伝いです。 (し)
posted by terra at 16:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
流れてるのは、涙くんさよなら。
月曜のこの時間は、大抵、つのだ ひろさんのMP2。 (し)
posted by terra at 16:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
2007年09月09日
本日の作業。
今日は、午前中レンガ運び。 汗だくになった。
午後は、なんか頭が痛くなった。低気圧のせいか。風がなく蒸し暑い。 (し)
posted by terra at 17:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
新兵器登場。
垂直、水平がでるレーザー水準機。 使いこなせるか?
名前は、レーザーエッグ。
あだ名は、たまご。
(し)
posted by terra at 17:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
ラジオからモーツァルトのジュピターが。
演奏は、アンサンブル金沢。
岡山に来たら行きたいなぁ。 (し)
posted by terra at 17:40|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
2007年09月08日
晩。
焼き茄子。簡単チヂミ。ずいぶん前の味噌汁(大丈夫だよなぁ)。
マイヤーズのオンザロックとともに。 (し)
posted by terra at 20:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ごはん模様
|
|
基礎工事。 4
基礎の立ち上がり部分の型枠です。来週は、内側も枠が完成して、コンクリが入ります。
(し)
posted by terra at 20:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
ラジオからは、タイガースの試合。
仕事中は、ラジオ聞くので、それも、関西のAMが多いから、タイガースが好きになった。パ・リーグは、ホークス。
posted by terra at 20:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
本日の作業。
今日も自分ではなかなか。5列進みました。明日は、レンガ運ばなきゃ。
午後には、K先輩夫妻が、のぞきに来てくれました。また来て下さい。 (し)
posted by terra at 20:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり
|
|
2007年09月07日
晩のメイン。
昨日のパスタの残りを茄子と豚ばらのトマトソースであえます。
先にお子の好物、胡麻豆腐をいただきます。冷たい、けど缶を落としてしまって、泡だらけの1番しぼりとともに。 (し)
posted by terra at 18:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ごはん模様
|
|
基礎工事。3
昨日は、材料運びでした。 今日は、鉄筋が最後まで組まれて、コンクリがうたれていた。 レンガ1パレット動かしたかったけど、ユンボじゃ上がらなかったそうです。
posted by terra at 17:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
工房づくり
|
|
後ろでは、太田ひろみさんがしゃべってます。
この後、凄い夕立が。
posted by terra at 17:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
窯づくり定点観測記録
|
|
<<
1
2
3
4
>>
寺園家の紹介
ウェブサイトURL:
http://terazonoshota.com/
寺園 証太 shota terazono
1972年生まれ
福岡県出身
ものをつくる人です。
19歳の時に福岡の画家
森信也さんの紹介で
備前焼作家 大友久さんに
出会い備前焼の窯焚きを体験。
26歳の時に岡山へ移住。
大友さんの先生である
伊勢崎満さん、その息子である
伊勢崎競さん、伊勢崎卓さん
各先生へ弟子入りして教えを受けました。
2006年に独立。
岡山県牛窓で
家をハーフビルドし
登り窯を自らの手で積み上げ
2011年初窯を出しました。
主に備前焼(焼き締め陶)を
つくる作家です。
家族の暮らしからできる
リアリティのある
「今の備前焼」をつくっています。
若い人が自分のつくるものを見て
「備前焼が好きになった」と
言ってくれるのがとても嬉しいです。
2015年の10月の窯焚きから
自作の釉薬も使った
土鍋や耐火皿も加わりました。
空と百の父。
釣りとビリヤードと料理が好き。
窯焚きが好き。
コーヒーが好き。
パティースミスが好き。
✳︎✳︎✳︎
てらぞの ゆう terazono yuu
1974生まれ
主婦 空と百の母
最近のブログはおもにわたしが書いています。
子どもが授かるまで
無芸無趣味だった人。
転勤族で根無し草だった子ども時代をへて
なんとなく大学まで行ったけれど、
その後仕事にすればなんでもそれなりにできたけれど、
なにかに情熱を傾けるということができなかった。
自分はなんのために生まれたのかよくわからないまま
生きていた人。
25歳の時、焼物修行していた証太をたよって、岡山に。
わたしの場合、草深い山の暮らしと
空と百を自宅出産で生んだことが
自分を世界にグランディングさせてくれました。
⭐︎
空が生まれてから
突然甘いものが好きになり
そしてお菓子が突然つくれるようになりました。
窯を作っている時だったので主だった収入も無いし
趣味と実益を兼ねて「タカハシコーヒー」という
コーヒーと焼き菓子の屋台カフェを
たまにやっていたのですが
百が生まれる直前の大きなお腹で出ていた朝市で
「長船カントリー」というゴルフクラブの
OBボールが外に飛び出してきて
顎にあたるという変わった事故があってから
祈るきもちでお菓子が作れなくなって
移動カフェを休業。
自分はなんでこんなへんな事故に遭うのか
わからなくて、犯人を恨んだり憎んだりしました。
311の時もそうだったけれど
人や漠然とした敵を憎むことは
自分もとても傷付きます。
311の時もこの事故の時も
結局、怒りや怖れや憎しみから身体をこわしました。
自分の心と身体のつながりを学び
それまでヒーリングには全く興味もなかったのだが
つぎつぎと縁があって
フラワーエッセンス
レイキヒーリング
キネシオロジーのセッションを受けることに。
もちろん、わたしをもっとも効果的に癒してくれたのは
証太のセッション(会話)ですが
プロのセッションを受けることの効果を知りました。
パートナー間のセッションは効果的ですが
長い時間がかかります。
プロのセッションは、受けるごとに
ぐっぐっと物事の進みが早くなるのです。
よってより早く癒される。
2017年
ますますご縁がつながって
フラワーエッセンスの
プラクティショナーになることになりました。
マナロアの佐藤真理さんに師事しています。
これからは、昔のわたしのように
「自分がなんのために生きているのかわからない」
人たちが、役割を見つけて楽に生きるための
お手伝いができるようになれればとおもい
ひきつづき修行中です。
***
空 と 百
sora & momo
2006年生まれの空
2014年生まれの百
✳︎✳︎✳︎
空はゆうの実家で助産師付き出産
で誕生しました。
小さいころから石が好きで
コレクターです。
ここ数年は紙人形づくりがライフワーク。
ものづくりの人。生れながらのアーティスト。
自分の意思で、小学校には通わず
ホームエデュケーター。
勉強にはどんぐり倶楽部の教材を
利用しています。
家事や焼物も手伝ってくれて
すでに父母の右腕です。
趣味:ピアノ、ヨガ、読書
クラシックピアノ好き。
母のお腹の中にいる時から
リクエストしていたようで、
母なぜかはそれまでは好きでもなかった
モーツアルトばかり聴いて妊娠時代を
過ごしました。
(その後も大好きのままです)
✳︎✳︎✳︎
百 は今のわが家で
家族だけの自宅出産で誕生しました。
一緒に暮らす動物の言葉も習得。
生まれたころはふわーっとした
ぽやっとちゃんでした。
自然の中でぐんぐん育ち
朝日を見て両手を広げ
「たいようだいすき〜〜〜!!」
と可愛い声で叫ぶ、生れながらの詩人です。
レゲエ好き。
赤ちゃんのころからレゲエを聴くと踊っていました。
⭐︎
山の中で4人家族と
犬1匹猫3匹
で暮らしています。
2016年
黒猫ピッチが天に召されて
猫が2匹になりました。
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。